ホワイトニング・審美歯科HOME < 審美歯科 < 審美歯科Q&A セラミック編

審美歯科Q&A

セラミック編


セラミックは欠けたり割れたりしませんか?
確かにセラミックは欠けたり、割れたりしやすいですが、しっかりと形成し、一定の厚みを持って、正確な噛み合わせの調整をすれば、あまり割れたり欠けたりすることはありません。
セラミックは色が変色したりしませんか?
セラミックはほとんど変色しません。
多少ツヤが消えてくることはありますが、後で特殊な道具で磨き直せば初めの頃と同じピカピカに輝くきれいな色に戻ります。逆に、天然歯よりも白くなってしまう場合もあります。
むし歯と歯周病がありますが、セラミックに変えることは可能ですか?
むし歯と歯周病でもきちんと処置が完了すれば最終的にセラミックによる治療は可能です。
ただ、いきなり、セラミックによる治療を行うのではなく、歯肉の健康状態が得られた段階でセラミックによる治療を行うことが望ましいと考えられます。
メタルボンドとオールセラミックの違いってなんでしょうか?
メタルボンドとは、金属とセラミックを混ぜ合わせたものです。
オールセラミックとは、その名の通りすべてセラミックで作り上げており、以前は強度が問題とされていましたが、ジルコニアなどの強度にも優れた材料が開発され、いろいろな歯に利用できるようになりました。
セラミックにした場合はいくらぐらいかかりますか?
今現在、大きく分けて2種類あり、1つがハイブリットセラミック、もう1つがオールセラミックです。
それぞれの中にメーカーによる色々な種類があり、タイプとして被せ物と詰め物とでも分かれます。
ちなみに、監修医院のよしだ・ファミリー・歯科では、こちらでご確認ください。
審美歯科Q&ATOPへ