ホームホワイトニング

ホームホワイトニングとは

ホームホワイトニングとは個人に合ったトレー(マウスピース)を用い、家庭で薬剤を塗布して行う方法です。

ホームホワイトニングのメリット・デメリット

ホームホワイトニングのメリット・デメリットメリット

  • 歯科医院に通わなくても、自宅でホワイトニングできる。
  • オフィスホワイトニングより安価。
  • オフィスホワイトニング後の後戻りに有効です。

デメリット

  • 2週間~5週間の間、専用薬剤でケアしなければならない。
  • 毎日マウスピースをはめなければならないので、ストレスがある。
  • 保険がきかないので自費治療となりそれなりに高額
  • 現在ではオフィスホワイトニングのほうが主流になってます。
ホームホワイトニングの流れ
カウンセリング

カウンセリング

患者さまの実現したい目標をお聞きし、お口の状態を確認し、これからはじめる目標を決めます。
ホワイトニングをする上で気になる部分、不安な点、治療の内容等のカウンセリングをし、ホワイトニングの治療法、メリット、デメリット、治療費等について聞くことができます。

口内の検査とクリーニング

口内の検査とクリーニング

ホワイトニングを始める前に、歯がホワイトニングに適しているか、歯の状態や歯の色調を検査します。
また歯に汚れや歯石が溜まっている人は、歯のクリーニングなどをして除去する場合もあります。
クリーニングは保険でもできますが、PMTC(¥2,700税抜)を行うと、より効果が期待できます。PMTCの詳細はこちらへどうぞ。

マウスピースの作製

マウスピースの作製

専用のマウスピースを作製します。
歯科医師より、ホワイトニングキットを受け取り、使用方法の説明を受けます。

写真撮影、色調測定

写真撮影、色調測定

術前のお写真と色調のチェックを行います。
シェードについてはこちら

ホワイトニングの開始

ホワイトニングの開始

自宅で、自分の都合の良い時間帯にホワイトニングを行っていきます。
マウスピースにホワイトニング液を入れて口へ装着、1~2週間程度続けます。
マウスピースは基本的に透明なので、付けていても目立たず、審美性も問題ないです。

ホワイトニングの治療終了

治療終了

2週間もすれば、白い歯がくっきりと目立つようになります。
その後は、歯科医院の指示に従い、治療を続けるか、終了するか判断します。
治療後も口の中の衛生状態を良く保つなどホワイトニング効果が持続するように心がけましょう。

ホームホワイトニングの費用

サイト監修の「よしだ・ファミリー・歯科」ではホームホワイトニングの薬剤やトレー(マウスピース)などの費用は以下のとおりです。

  • エクセル・ナイトホワイト … 家庭でできる手軽なホワイトニングのトレーです。
    マウスピースの作成(型取り)、色味調整、ビフォアーアフターの写真、鏡付きケース、ジェル4本全て入った料金です。
    費用:トレー上下顎 30,000円(税込33,000円)
  • ジェル … 家庭用のジェルです。
    費用:1本 2,730円(税込3,000円)
  • リテーナーブライト … マウスピースの洗浄におすすめです。
    費用:1箱(36タブレット) 1,000円(税込1,100円)
  • トレー … 穴があいたり、緩んだりすると液が漏れるので、その場合には作りなおしましょう。
    治療をして歯型が変わった場合にも、液の浸透が悪くなるので、作り直しをおすすめします。
    費用:片顎 4,000円(税込4,400円) 上下顎8,000円(税込8,800円)

なお、詰め物・被せ物は、詰め物の材料の性質上液が浸透しないため、白くなりません。
そのためご自分の歯の方が白くなることがあります。
その場合には被せ物や詰め物をやり直した方がより自然な仕上がりとなります。

ホームホワイトニングTOPへ